平成23年度 名古屋市特別活動実践研究会調査部のまとめ

学級集団づくり

他のキーワードを調べる
キャリア教育  学級集団づくり  特別活動と道徳の関係  言語活動  評価

「子どもの社会的スキル−横浜プログラム−」(平成21年3月横浜市教育委員会)

子どもの社会的スキル概念を,「自分づくりスキル・仲間づくりスキル(自己表現・共感配慮)・集団づくりスキル→18スキル」と位置づけ,子どもたち一人ひとりが健全な人格の持ち主として,豊かな自己実現を図り,個性の伸長と社会性の涵養を目指す。子どもたちが集団の中での学び合いや気付き合いを通して,対人関係能力を高め,さまざまな社会的スキルを獲得することができる学習活動のデザインへ。横浜プログラム  Y−Pアセスメントシート

横浜市教育委員会HP

「ガイダンスカリキュラムによる成長促進型生徒指導と準拠集団の形成」

生徒指導提要では,「成長を促す指導」「予防的な指導」「課題解決的な指導」の三つの生徒指導モデルが示された。学校現場で注目される成長促進型生徒指導の一つがガイダンスカリキュラムである。これは,児童生徒が学校生活や社会生活で必要となる基礎的な知識やスキルの育成や個性の伸長を目的とする。ガイダンスカリキュラムの最大の教育効果は,学級の準拠集団化にある。信頼的で支持的な学級集団づくりは,すべての教育活動の基盤となる。

東京理科大学大学院教授 八並光俊先生 指導と評価2011年7月号

「生徒指導提要について」(平成22年4月文部科学省)

生徒指導は,学校がその教育目標を達成するための重要な機能の一つであり,子どもの人格の形成を図る上で大きな役割を担う。特別活動では,「所属する集団を,自分たちの力によって円滑に運営することを学ぶ」「集団生活の中でよりよい人間関係を築き,それぞれが個性や自己の能力を生かし,互いの人格を尊重し合って生きることの大切さを学ぶ」「集団としての連帯意識を高め,集団(社会)の一員としての望ましい態度や行動の在り方を学ぶ」場として,生徒指導における側面を担う。

文部科学省http/www.mext.go.jp/a_menu/houdou/22/04/1294538.htm

「学校作りの在り方」(授業力向上のための努力点推進の在り方に関する研究)

自校の問題を見つけ出し,教員集団でどう取り組んでいくか。努力点研究で,教員の授業力向上を目指す。コミュニケーション能力の向上。
特別活動の要素→話し合い 事後検討会の工夫
努力点研究テーマ(他とよりよくかかわることのできるコミュニケーション能力の育成)において,校内研究組織の見直し・目指す授業の共有化・校内研究授業の改善について

森孝西小学校

「自尊感情や自己肯定感に関する研究」

「自尊感情の傾向を適切に把握する方法の提示」「自尊感情の傾向を改善する方向性の検討に活用できる資料の開発」「自尊感情や自尊感情を高める教育の推進に活用できる指導資料の開発」についてのまとめ。

東京都教職員研修センターhttp://www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/

「学級目標を重視した学級経営の在り方」

目標づくりだけでなく,個人の目標・集団の目標の両方の目標達成に向けて 将来の夢→キャリア 自己実現

比良西小学校

「自己指導能力を高める学級活動の展開〜よりよい自己決定を促す集団思考の指導の研究を中心に〜」

よりよい自己決定を促す集団思考の研究を中心にして,自己指導能力を高める学級活動の展開についての提案。学級活動の展開を「振り返り型(学級の実態に対する気持ちを共有し解決策の話合い)」と「前向き型(めざす姿を共通理解し到達するための具体的な行動を探る話合い)」に分類。授業実践後の振り返りなどの手立てで,問題意識を高く保ち,自己指導能力が高められる。

川崎市総合教育センターhttp://hawk02.keins.city.kawasaki.jp/kiyou/

「効力感を高める望ましい集団活動の育成〜「話合い活動」の逐語記録による授業分析〜」

特別活動の特質は自治的活動の育成にある。話し合い活動も自治的活動を育てようとする場合の根幹である。これまでの学級活動の実践に多い「集団活動」を意識したものから,子ども一人ひとりの内面に迫り,話し合い活動後の逐語分析をもとに検証して,話し合い活動に視点をおく。

琉球大学教育学部教育実践研究指導センター紀要(2)77-93黒木義成先生

「子ども熟議のすすめ」

子どもたちの話合いと実践で創り出す,よりよい学級・学校生活について特別活動で育む「生きる力」について事例とともに紹介。

文部科学省

「グループ協議と付箋を使った授業分析」

授業検討会で作成した「話し合いチェックシート」を活用し,授業観察・付箋を利用した事後検討会を行う。授業改善の視点をはっきりさせる。

「教育センターNAGOYA〜子どもの未来のために〜」2011.10 58


他のキーワードを調べる
キャリア教育  学級集団づくり  特別活動と道徳の関係  言語活動  評価

Copyright (C) 2012 名古屋市特別活動実践研究会 , All rights reserved.
omo