研究集録からキーワード検索された実践の概要
キーワード 「縦割り」「たてわり」
キーワード | ヒット数 | 研究集録 年度および内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
縦割り たてわり | 11 | S51,S57,S61,S63,H元,H2,H3,H4,H6,H8,H12
|
【実践の紹介】 H4
「たてわり遠足でのグループ活動の進め方を考えよう」(児童会活動)
- 「代表委員会」において、たてわり遠足でのグループ活動での計画づくりを行う。
- 「学級活動(リーダー会)」において、たてわり遠足でのグループ活動の進め方の話合いを行う。
- コースを決めるときに、グループのメンバーの希望がかなえられる決め方について、話し合う。
- 遊びを決めるときに、グループのメンバーの意見を取り入れられるような方法を話し合う。
- 「グループ会」において、たてわりグループでの話合いを行う。
- 「たてわり遠足」において、グループ活動を行う。
【実践の紹介】 H4
「たてわり集会の内容を考えよう」(児童会活動)
- 「代表委員会」において、アンケートを基に、たてわり集会の問題点を話し合い、めあてをもった集会を考える。
- 「学級活動」において、めあてを基に、たてわり集会の内容を話し合う。
- 「代表委員会」において、学級の意見を反映するたてわり集会の内容を決める。
- 「たてわり集会」において、知り合う集会、協力し合う集会、仲良くする集会を行う。
- 自己紹介集会において互いに知り合う。
- グループ旗作り集会で協力し合う。
- グループで遊ぼう集会で仲良くする。
【実践の紹介】 H4
「縦割り遠足」(学校行事:小)
<事前> 縦割り班会での活動
- 縦割り遠足の日時や目的地などの話を聞く。
- 遠足に参加する自分のめあてをしおりに書き、発表する。
- 縦割り班での遊びを話し合って決める。
<当日> 縦割り遠足での活動
- ゲームラリーをする。
- 縦割り班で昼食をとり、遊ぶ。
<事後> 縦割り班会での活動
- 縦割り班活動が楽しくできたか、話し合う。
- 話し合いを基にして、楽しかった記事を集めて、新聞作りをする。(5・6年)
【実践の紹介】 H6
「たてわりジャンボ遊びをしよう」(児童会活動)
- 「計画委員会」において、各学級の意見を基に夏の子どもまつりとして「たてわりジャンボ遊びをしよう」の原案を作成する。
- 代表委員会」において、「たてわりジャンボ遊びをしよう」の計画について話し合い、たてわりリーダーに連絡する。
- 「リーダー会」において、「たてわりジャンボ遊びをしよう」の計画の立て方について話し合う。
- 「たてわり集会」において、たてわり班長が中心となって低学年もできる遊びを聞き、遊びの計画をまとめる。
- 「代表委員会」において、各たてわり班の遊びの計画から活動上の留意点を見付け、解決の方針を立てる。
- 「リーダー会」において、代表委員会で協議された活動の方針を基に、各計画の内容を見直す。
- 「全校児童集会」において、たてわりジャンボ遊びを実践する。
【実践の紹介】 H8
「たてわりグループ作品展をしよう」(児童会活動)
- 「計画委員会」において、各学級から持ち寄った意見を基にして、2学期に行う集会の原案を話し合う。
- 「代表委員会」において、計画委員会の提案を基にして、集会の内容を決定する。
- 「班長会」において、班での打ち合わせ会に提案するための「絵の予想図」を考える。
- 「打ち合わせ会」において、班長を中心に実施計画を基にして、絵の内容や役割分担などを話し合う。
- 「児童集会」において、実施計画を基に、班のみんなで協力して取り組む。
- 「展示会」において、気に入った絵について賞の名前を考えて、投票する。
- どんな賞があったのか、放送委員が給食時に全校児童に知らせる。
次のキーワードへ
温かい人間関係
Copyright (C) 2015 名古屋市特別活動実践研究会 , All rights reserved.