研究集録からキーワード検索された実践の概要
キーワード 「思いやり」
キーワード | ヒット数 | 研究集録 年度および内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
思いやり | 3 | S63,H10,H11
|
【実践の紹介】 S63
「思いやりの心を育てる全校縦割り集会活動の指導」(児童会)
「1年生を迎える会」に向けて
- 1年生と一緒に楽しい時間を過ごすことによって、新しい仲間として優しく迎え入れていこうとする気持ちを育てるための、代表委員会の話合いで、前半はグループ単位で、後半は全校で一緒に活動することに決定。
- 全校児童で行うゲームの内容を、1年生を中心にした会であることを意識して決定。
- 縦割りグループでの取り組みに関しての話合いを通して、1年生を身近な存在として意識。
【実践の紹介】 H10
「友達への思いやりをもとう」(小5)
「友達とのお別れ会」に向けて
- 生活を振り返る
道徳の読み物資料を読み、登場人物の気持ちを考え、自分の生活を振り返り、友達と助け合っていこうとする意欲を高める。 - 目標を決める
役割演技を通して、自分にできることを確かめ、話合いで、困っている友達を助けようとする気持ちを高める。 - 目標を達成する
学級集会に向けての話し合いや準備を通して、友達と助け合うことができるようにする。
【実践の紹介】 H11
「思いやりの心をはぐくむためのガイダンス」(生徒会)
「ボランティア体験会」に向けて
- ボランティアに関する活動をしよう
→アンケート調査「こんな活動がしたい」 - ボランティア体験実行委員会で学習、調査活動
→障害のある方についての文献調査 公共施設の取材活動 - ボランティア体験会
→疑似体験(車椅子の試乗、片手での活動)
次のキーワードへ
「縦割り」、「たてわり」
Copyright (C) 2015 名古屋市特別活動実践研究会 , All rights reserved.