ここからは、昨年度まとめた特別活動研究会の研究集録をデータベース化し、さらに現場が必要とする「キーワード」検索をかけて、そのキーワードごとに実践をまとめたものである。
例えば「話合い」というキーワードでは、過去の研究集録から35件もの実践及び文献が検索された。やはり、「豊かな人間性」を育むことに主眼をおいた研究・実践が普遍的に、現在も、脈々と現部員に受け継がれていると感じざるを得ない。
キーワード | ヒット数 | 年度及び内容 |
いじめ | 8 |
S60,61,H7,H8
<いじめ防止の実践例> |
S60 | いじめ・いじめられの問題についての学級指導(小) |
S61 | 「いじめ・いじめられ」の問題に関する指導とその留意点(小) |
|
所属感 | 3 |
S51,H8,H9
<所属感の実践例> |
S51 | 所属感を満足させる遠足の指導(小) |
H8,9 | 仲間意識や所属感を高める生活委員会(中) |
|
連帯感 | 1 |
S58
<連帯感の実践例> |
S58 | 学芸的行事で児童に連帯感を育てる指導(小) |
|
認め合い | 6 |
S57,59,62,63,H2テーマ,H23
<認め合いの実践例> |
S57 | 認め合い、支え合う喜びを味わう係活動にするために(小) |
S59 | 認め合い,励まし合う学級の仲間づくりの指導はどのようにしたらよいのでしょうか -一人一人を生かした毎日の学級だよりを通して-(中) |
S62 | 認め合う態度を育てる学級指導(中) |
S63 | 認め合う態度を育てる学級指導(中) |
H23 | 自分を信じることができる生徒の育成-クラスでの認め合い活動を通して-(中) |
|
生き方 | 7 |
H元、H3、H6部会長の言葉、H9、H10、H12研究方針
<生き方の実践例> |
H元 | 将来の生き方を考えさせる学級指導(中) |
H3 | 自己の生き方を探求する力を育てる学級活動(中) |
H9 | 自分の目指す生き方を探し求めよう(中) |
H9 | 自分の生き方を考え始めよう(中) |
H9 | 生き方を探求する修学旅行(中・学校行事) |
H10 | 自分らしい生き方を考えよう(中) |
H12 | 生き方を探求し、実践できる生徒の育成(中) |
|
学級目標 | 6 |
S59、H元、H7、H11、H13、H24
<学級目標の実践例> |
S59 | 学級目標を具体化させる指導(中) |
H元 | 「学級目標」の実現を目指す行動化への指導(小) |
H7 | 学級目標実現への取り組み(小) |
H11 | 学級目標と総合的な学習のかかわりを重視した指導(小) |
H13 | 学級目標に近付く集会をしよう(小) |
H24 | 仲間意識を高める学級活動-学級目標の実現に向かって…- |
|
長所 | 3 |
H4、H5部会長の言葉
<長所の実践例> |
H4 | お互いの長所(小) |
H4 | 自分の長所(中) |
|
主体的 | 10 |
S51, S52,S59 ,S61,S62, H2,H4, H9
<主体的の実践例> |
S51 | 学校行事へ主体的に参加させる児童会・生徒会活動の指導(小・中) |
S51 | 児童の主体的な活動をめざした学校行事(小:学芸会) |
S52 | 児童の主体的参加をめざす学芸会 |
S59 | 野外教育に主体的に参加させる児童の希望の取り入れ方(小) |
H2 | 主体的に実践できる態度を育てる生徒会活動(中) |
H2 | 児童の主体的な活動を促すクラブ活動の指導(小) |
|
評価 | 18 |
S52,S56,S57,S58
<評価の実践例> |
S52 | 学級会活動における反省・点検・評価活動の充実(中) |
S56 | 自主性をのばすクラブ活動ー評価を取り入れた指導-(中) |
S57 | 一人一人を生かす学校行事の評価のあり方(小・中) |
S57 | 評価を重視した校内音楽会(中) |
S58 | クラブ活動 評価の仕方と評価の活用法(小・中) |
|
話合い | 35 |
S57,S58,S59,S60,S61,S62,S63,H元,H10,H13,H19
<話合いの実践例> |
S57 | 話合い活動における教師の指導助言(指導主事) |
S57 | 気軽に発言し、納得しあって決める喜びを味わう話合い活動にするために(小) |
S58 | 話合いの効果を上げるための司会者への指導(小) |
S58 | 多くの子どもが意見を発表しあう話合いの指導(小) |
S58 | 話合いを深まりのあるものとするための指導(小) |
S58 | 代表委員会の議題の選び方と話合いの方法(小)) |
S58 | 話合いのルールと話合いを深める手だて(中) |
S59 | 話合い活動で参加意欲を高める提案のさせ方の指導(小) |
S59 | 一人一人を生かす学校行事の評価のあり方(小・中) |
S59 | 提案者の提案を受けた話合いの進め方の指導(小) |
S59 | 話合いを深めるための指導(小) |
S59 | みんなが満足できる話合いをさせるための事前指導(小) |
S59 | 代表委員会で活発な話合いができるための指導(小) |
S59 | 話合いを深めるための指導の仕方(中) |
S60 | 実践に結びつく話合いをするための指導(小)クラブ |
S60 | 話合いの評価の仕方(小) |
S60 | 代表委員会で学校生活を改善・向上させるための話合いを行う指導(小) |
S61 | 一人一人が喜んで参加できる話合い活動(小) |
S62 | 楽しさを味わわせる話合い活動の指導(小) |
S62 | 一人一人が生き生きと取り組む話合い活動(小) |
S62 | 学校生活改善の話合い活動(中) |
S63 | 一人一人が生き生きと参加する話合い活動の指導(小) |
H元 | 進んで問題解決に取り組む話合い活動の指導(小) |
H元 | 一人一人が積極的に参加する話合い活動の指導(小) |
H10 | 話合いの様子(小) |
H11 | 話合いの計画作り・話合いに臨む場面、話合いの場面
・話合い後の活動(小) |
H13 | 人を思いやる心を育てる話合い活動(小) |
H19 | あらゆる場面を活用して話合いを楽しめる学級をつくろう(中) |
|
学級づくり | 5 |
S57,S60,H23
<学級づくりの実践例> |
S57 | 学級づくりの意欲を引き出す話合い活動(小) |
S57 | 個を生かし思いやりのある学級づくりをめざす学級指導(中) |
S60 | 活気有る学級づくりをするための指導(中) |
S60 | 学級の問題を解決し、協力し合える学級づくりをするための指導(中) |
H23 | 笑顔あふれる学級づくり(小) |
|
学級生活の向上 | 4 |
S56,S57,H9
<学級生活向上の実践例> |
S56 | 学級生活向上をめざす学級会活動(中) |
S56 | 学級生活の改善向上を図る生徒会活動(中) |
S57 | 学級生活向上をめざす学級会活動(中) |
H9 | 学級生活向上のための願いを実現しよう(中) |
|
集団 | 38 | |
温かい集団風土 | 3 | |
望ましい集団活動 | 2 | |
集団活動 | 25 | 指導主事、部会長、委員長、研究方針、後記など |
集団がテーマにある実践例 | 8 |
S51 | 集団のまとまりを作るための試み(中) |
S56 | 望ましい学級集団への適応を図る学級指導(中) |
S57 | 個と集団をともに高める学級指導(中) |
S59 | 個人主体の活動が多いクラブを集団化する指導(小) |
S60 | 相互理解ができる学級集団を育てるための指導(中) |
S60 | 活気ある学級集団を作るための指導(中) |
S61 | 個の質的向上と集団への適応を図る学級指導(中) |
H3 | 集団の中で一人一人が活躍できる学級活動(中) |
|